お家 de タイミルクティー
- Klaa
- 2021年9月11日
- 読了時間: 2分

アイスミルクティー、というより、本場もんはアイスコンデンスミルクティー。甘いです。ミルク感あまりないです。 そして、タピオカ 入り、当然あります。

アンパワーの店でお気に入りのドラマの主人公が飲んでいたミルクティーを同じ席で、同じグラスで飲みたくて…
角張ったジャムの瓶に取っ手がついているような、このグラス。
で、飲みたかったのだが。
氷でお腹壊したら元も子もないので、氷無しでオーダーしたら、「出来ません」と言われた。当たり前と言ったら、当たり前。アイスティーなんだから。
私の前に同じものを注文したファミリーがいて、4人家族で4つ。『そう、そのグラス、そのグラス』とニタらニタらしながら待つこと数分。

“えぇぇぇぇぇぇ グラスが違う!”
話を元に戻して…

『チャトラムー』
タイミルクティーと言ったらこれ、と言われるほどの定番中の定番。お湯を注ぐとバニラの甘い香りとオレンジ色の紅茶が出来上がる。この色、タマリンド等から抽出した天然色素であるみたいなことが記載されたブログも見かけたことがあるが、しっかり『NS 110 橙色の着色料』(Sunset Yellow FCF)が添加されていることがパッケージ裏面に記載されている。 天然じゃないんだ。ちょっと残念。
パッケージに記載の『タイミルクティー』の作り方は
1 カップ一杯の熱湯に茶葉を2g
2 茶こしでこして好みに応じて砂糖とコンデンスミルクを入れる
3 よくかき混ぜて、氷を入れる
4 ホットでもアイスでも
5 “バブルティー”* を作るのに最適 *タピオカ入りの紅茶のこと
我が家では
1 カップ一杯の熱湯に茶葉をティースプーン3杯
2 5分程度おいて、茶こしでこして半分の量をグラスに注ぐ
3 小さじ5~6杯ほど砂糖を加えよく混ぜる
4 2倍量の牛乳を注ぎ、氷を溢れない程度に一杯入れて混ぜる
で、出来上がったのが、トップ画像。
タイで飲むのよりミルク感があって美味しいと思うのだが。
身体に善し悪しは除外視。美味しさ・幸せ 重視と言うことで…
Comments