top of page

お家 de 気功

  • 執筆者の写真: Klaa
    Klaa
  • 2020年4月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年5月5日



 新型コロナウイルス蔓延防止のため緊急事態宣言が全国に拡張されて1週間が終わろうとしている。不要不急の外出が制限されるなか、色々な方々が、色々な工夫を凝らして家庭内で出来るアクティビティの動画を配信している。


 そこで思いついたのが、【気功】

少林寺で永いこと修行をつみ医学博士でもあり気功師(中国の国宝級の人物ではないかと私は思っているのだが)である先生から定期的に習っている気功を配信してみたらどうかと… 自宅で間近で撮影した動画はどうかと思われるので、一昨年、チャオプラヤー川のほとりでどうしても『さんとんこう(三站功)』がやりたくて、タイに行った時についでに自撮りして作ってみた動画があったのでアップしてみようかと…



BGM: 般若心経 by Imee Ooi

 

 

ちょっと長かったのでShort Versionで… "Video" のページにもアップしてあります。



 因みに、“ラマ8世橋” を臨む川はチャオプラヤー川なのですが、朝陽を浴びながら植え込みの前で気功しているのは、アンパワー水上市場(サムットソンクラーム県)のあるメークローン川支流のほとりです。いずれにしても水辺で撮影したものです。




 まだ、立ち上げたばかりのサイトであるため訪問して下さる方もほぼいない状態なので、どれほどお役に立てるかは分かりませんが、『さんとうこう』は五臓六腑強化の呼吸法を取り入れた動き回る必要がないお家アクティビティにうってつけの気功だと思います。




豆知識

 昔々、チャオプラヤー川は “メナム川” と呼ばれていた。私も小学生の頃はメナム川で習った記憶がある。タイ語で “メナム” は川。“メナム チャオプラヤー” がチャオプラヤー川を意味するタイ語である。頭の部分が固有名詞であると勘違いした人のせいで世界中に奇妙な呼称が広まってしまったわけですね。『川川』だもんね。




 
 
 

コメント


Klaa
Miwa
Maipenrai // 旅・写真・食
© 2020 Klaa Miwa   every right reserved
  • Instagram
bottom of page