top of page

ドリアン

  • 執筆者の写真: Klaa
    Klaa
  • 2020年5月24日
  • 読了時間: 2分

 


 トゥリアン【ทุเรียน】フルーツの王様。

なんで?確かに美味しいとは思うけど、王様までは…



Durian ice cream in Singapore
オーチャード通りの高島屋にて

 8年前にシンガポールで “ドリアンアイスクリーム” を食べたことからドリアンに係わりだした。シンガポールまで来てどうして「北海道アイスクリーム」???と思いながら高島屋の地階でドリアンをチョイス。口に入れたときは噂に聞いていたほど臭さは感じなかった。しかし、食べ進めると、鼻孔にあがってくる香りがクサイ。ゲップ。かなりの臭い。メタンガスのような異臭。これだ。一度嗅いだら忘れられない香り。昔々、母の実家の家の外にあったくみ取り式の “かわや” の臭い。









 今まで、味わったドリアンの臭いで一番強烈なのはこのアイスクリームだった。




 

durian donuts
ドリアンフェアー / ダンキンドーナツ

 タイに行き始めて、ドリアンの「デザート」「アイス」「ドーナツ」etc. etc. 色々食べたが、やっぱりフレッシュドリアンにはかなわない。







Durian hand dip ice cream of Swensen's
スウェンセンズのハンドディップ























 市場や屋台で堅い殻を割って中身を取り出したものがプラトレーに乗せて売られているのを買うと直ぐに食べられるのでとても便利。1個丸ごと買っても殻を割るのも一苦労だし、電車には持って乗れないし、ホテルにも持ち込めないので買ってその場で食べる。これが一番。ホテルによってはドリアンを持ち込んだら罰金をとられるところも。



 

BTSの改札には「ドリアン持ち込めません」のポスターも


 初めてのバンコク訪問時にスワンナプーム空港に着いてから、ドリアンを食べ忘れていたことに気がつき空港内のレストランで、“カオニャオトゥリアン” を訪泰の締めくくりとして注文した。

 『あっ、来た』嗅ぎ覚えのある臭いがどこからともなく漂ってくる。目の前に置かれた “カオニャオトゥリアン”

 『あ~〜 あったかいんだ』これが初めてのタイでのドリアンだった。










 この鶏の胸肉のような写真がチェンマイのサンデーマーケットで食べたもの。80THB

ビニルの手袋を一緒にもらってお寺の境内でかぶりついた。



 虫のように見えるこの写真はアンパワー水上マーケットの屋台で買ってベンチに座ってデザートにした。100THB

 チェンマイで食べたものより新鮮で美味しかった。



 どちらも幾つも入っている房のうちの一つだが、いっぺんに一人で食べるのには十分な量である。結構大きな種が入っているのでその周りについているクリーミーな果肉をしゃぶりながらこそげ落とすように食べる。甘くてトロリとした果肉はほのかに香る程度で臭さは全く感じない。とはいえ、ドリアンはドリアン。あの独特な臭いはするのだが、シンガポールで味わったアイスクリームのような強烈な臭さは全くない。





Comments


Klaa
Miwa
Maipenrai // 旅・写真・食
© 2020 Klaa Miwa   every right reserved
  • Instagram
bottom of page