top of page

チョコミント

  • 執筆者の写真: Klaa
    Klaa
  • 2020年6月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月20日



 もう随分前のことになるが、アメリカ帰りのお土産としてミントフレーバーのチョコレート(Andes)を職場で配ったことがある。




 「げぇ~。何だこれ?歯磨き粉の味がする!まずっ。」



 びっくりしたのは私。こういう反応するんだ…


 小さい頃から実家では、ことある毎に口にしていた味だし、私の祖母もいわゆる “チョコミント” を好んで食べていた。私もAndesを幾度もお土産に買ってきてあげたことがあった。


 昔よく食べた記憶があるのはミントフレーバーの白い練り物をチョコレートでコーティングしてある丸くて平べったいお菓子。そういえば、最近、全くご無沙汰で、どこのチョコだったかも全く覚えていない。


 それなのに、「まずっ!」っとまで言われて、へこむわ。




 そんな記憶を思い起こさせたのが今日の職場での会話。


「私、苦手」

「うちの奥さんは好んで食べてるけど、僕は好きじゃないです」

「アイスとかもあるけど、無理」

と、チョコミント否定派の間で話が弾んでいるときに、目が合ったので、

「俺、チョコミント好き」と言うと、   間。   後、好きな人もいるんだ的な反応。


え~~~


 やっぱ、ダメなんだね。ほとんどの人は。




 セイコーマート(道内では有名なコンビニ)が季節限定で滝上産のハッカを使用したチョコレートがコーティングされているアイスバーを販売するのだが、これがまさにミントそのもので、絶品。北見産ハッカ使用のミントアイスクリームとチョコアイスクリームのミックスソフトも販売されているが、こちらはちょっと嘘っぽい味がする。いずれにしても、なぜ色が青っぽいのかが理解できない。

mint-icecream from Seico Mart
チョコミントアイスクリーム



 Andesもアメリカのチョコレートメーカーであるが、アメリカを代表するチョコレートメーカーと言えば、やっぱり『ギラデリ』(Ghirardelli) サンフランシスコに行った時にはギラデリのパーラーへ行ってとにかくこれが食べたい、と、開店時間を待って一番乗りして食べたのが、これ。


Mint Bliss Sundae! at Ghirardelli Square
Mint Bliss Sundae!

Mint Bliss Sundae! at Ghirardelli Square  =Spring in 2010=

— in San Francisco, California  "facebook"より引用




 アメリカだけあってデカい。昼ご飯いらない。

Comentários


Klaa
Miwa
Maipenrai // 旅・写真・食
© 2020 Klaa Miwa   every right reserved
  • Instagram
bottom of page